梅雨明け宣言された翌日の8月3日(sat)
久しぶりの太陽が降りそそぐ中、第2回 WORKSHOPが開催されました。
2回目のテーマは『dogリンパマッサージ』
『リンパマッサージ』聞いたことある方も多いですよね。
ちょっとの知識と、飼い主さんの『手』があれば
わんちゃんにも出来るんです!
リンパマッサージの概要から実習まで、楽しいお勉強はじまりました!
まずは『なんでリンパマッサージがいいの?』ってところから。
リンパの流れが滞ると、体の老廃物が排出できなくなる。
ってことは免疫力が低下して様々な病気にかかり易くなるそうです。
リンパの流れをよくして、病気にかかりにくい体を目指す為のマッサージなんですね。
そして、お楽しみの実践!
リンパの流れにそって、わんちゃんの体を優しく撫でたり、揉んだり、つまむように引っ張ったり♪
(時にはぬいぐるみを使ってわかりやすく実践して頂きました。)
大切なのは、『呼吸』と加藤先生。
呼吸をしながらと止めた状態では大きな違いがあるそうです。
まずは飼い主さんがゆっくり深呼吸をして、リラックスするのがとっても大切なんです。
そしてわんちゃんも徐々にうっとり(*’ω’*)
リンパマサージには二つの意味があると感じました。
一つはわんちゃんの健康の為。
もう一つは、わんちゃんとのコミュニケーション。
『大好きな飼い主さんに触れられるから、わんちゃんは嬉しいんです。』と加藤先生。
私たちもとってもあたたかい、優しい気持ちになりました。
一日10分、リンパマッサージ。
それは『優しさをシェアする時間』なのかもしれませんね。